3月の誕生日に、友達がこんなかわいいお皿をくれました♪
自分では買えないだろうな、というお皿。
すごく嬉しかった。
いつのまにか、4月。
いつのまにか、冬の厳しさは去って、
風も緩んで。
いつもいつも、
いつのまにか、なんだけど、
あ、変わったな、と思う瞬間が、
確実にある。
あ、風変わった。
あ、陽の光が変わった。
なんだか、春の匂いがする。
この感覚はきっと、
動物たちのような、野生的な感覚。
よし、動けるぞ!みたいな、
そんな生命の勘、みたいなもんなんだと思います。
なくても困らないけど、
人間の動物的な感覚。
原始的な感覚。
きっと豊かに生きるのに、
大切なこと。
普通に生きてたら、
失ってしまいそうだから、
私は、あえて言葉にしたり、するんだろうな。
忘れないように。
桜は8部咲き、といったところ。
桜、きれいなんだけど、
私はどうしても足元の小さな花が
気になってしまいます。
つくし、ふきのとう、たんぽぽ、はこべ。
田舎育ちだったからかな。
桜の木は庭には植わっていなかったから。
懐かしいのは、いつも一緒に遊んだ草花。
不思議ですね。
桜で思い出すのは、小学校の入学式。
満開の桜、花吹雪の中を母と歩いた記憶。
柔らかい風と桜はいつもセット。
ブログ、なかなか更新できてなくて、すみません。
見てくださっている方、本当にありがとうございます。
やめようかなとも思ったのですが、
やっぱり続けようと思います(^^)
いつもありがとうございます、これもご縁。
大切にしたいです。