「お母さんはけんごばっかりかまって、かなはもういらんみたいにする!」
と言われました。昨日の夜のこと。
またけんごが熱出して、ご飯が食べられなかったり、ぐったりしてたりしたので。
先週も土曜日に熱を出したばっかり。またかいなと思いましたが、どうしようもないので。どうしても病気の子を優先してしまうので、かなはそう思ったんでしょう。
泣いて泣いて泣きまくって。
そうじゃないんだけど、そう思ってしまうことってある。
大人でもそう。そうやって何年も何十年も拗ねてたり。実は全然そうじゃないのに、勝手にそう思ってたりする。
仕方ないんだけど、勘違いならばなるべく早く、それは違うよ、と言っておきたい。
そのためには自分で言葉にしないといけない。
かなみたいに。
言葉にすれば、誤解が解ける。
抱きしめてあげられる。
仲直りできる。
そうやわなぁ、けんごばっかり幼稚園休んで家でテレビ見てたらずるいわなぁ。
あー、私もしんどい・・。一刻も早く幼稚園に行ってくれることを願います。
にしても、ipadがけんかの原因になるとイライラする。
悪いけど、早く壊れてくれへんかな。
というと旦那は怒るんやけどね。
にしても、もう5年ぐらい使ってる。よくもつね。落としたりしてるのに。
私には使い方が全くわかりませんけど。
なんせまだガラケーなので。